地元フリーペーパー5月号の表紙に掲載されました。 津幡町河合谷地区のイベントです。 今年の開催風景↓ ちょうど取材中の新聞記者に呼び止められ、取材撮影に見学者として協力したのですが、翌日の新聞記事には写真はなく文章のみ(笑)
2019年4月のブログ記事
-
-
6月から「気軽で手軽なスケッチ教室」を開講します。 自分の好きな場所の写真を撮って、それを見ながら、時々現地にも行って自由に楽しく描ければと思っています。
-
-
もう一つの園でも同じように、”園庭(中庭)から園舎の空を描く”をテーマにした教材を作りました。 やはり真ん中には描いた後に空を覗いてみる丸い穴を明けました。 何か新しい発見があればハッピーです。
-
-
-
-
地元の風景スケッチ、ポストカードにして道の駅で店頭販売してもらえる運びとになりました。 ゴールデンウィークに間に合わせるため商品パッケージなど試作検討中です。 需要が有るのか無いのかわからないけど楽しみです。 どのように描画しているか解る方が良いと思い、解説を入れることにします。
-
右奥に浅野川大橋が見えます。 桜が満開の晴天の風景を描きました。 左は割烹の老舗店、昔は普通に飲みに行ったものです・・・。 2階の座敷から見える浅野川の夜景は風情があります。
-
母が亡くなってやがて11年。母がいつ植えたのか知らないのですが、亡くなった翌年3月末にこの場所に水仙の花が咲いていることを認識しました。 ふと思い出しその場所にいくと今年も見事に咲き揃っていました。 何の手入れもしていないのですが、、。 毎年写真を撮っています。