かほく市、河北郡の身近な風景スケッチを動画にまとめました。 観光スポットの少ない地域ですが海も山も近く、かほく市は全国住みよさランキングで17位にランクインしています。 身近な風景スケッチかほく編
津幡町のブログ記事
津幡町(ムラゴンブログ全体)-
-
10月の風景です。 津幡の倶利伽羅駅に少しの紅葉とススキを入れてみました。 表紙のシックな色合いのおかげで初秋の季節感が表出出来たと思います。
-
石川と富山の県境にある倶利伽峠。源平合戦が繰り広げられた古戦場です。 JR倶利伽羅駅を描いてみました。 駅前の観光案内。周辺は閑散としています。 駅舎の中に置かれた自由帳。たくさん書かれています。
-
今回は水性ペンでデッサンして透明水彩で着彩しました。 Youtubeに手順を公開しましたので時間のある方はご覧ください。 気楽で手軽なスケッチ講座(オンライン編)その6
-
小さな集落に神社とお寺が2軒がひとまとまりになっています。手前はローカル線。 何気ない風景ですが木々や屋並の配置は絵になるアングルです。普段気にならないのですが何度か見ているうちに美しいことに気づきました。時々そんな事があるものです。 今日は下図まで。
-
日曜日、スーパーまで買い物に往復12キロのウォーキング途中に通りかかった風景。 JRのローカル線が川を渡る踏切です。 天気が良く桜がきれいだったので絵にしてみました。 帰ってから目的の1人バーベキュー。ちょっと贅沢なひと時♩
-
今日は2時間・1回だけのスケッチ講座にお招きいただきました。 受講生は5名。各自描きたい写真を持ち寄ってハガキに模写するという内容です。 参加のみなさん、中学校卒業後絵を描いていない方ばかりですが、地域の文化祭に出展する予定との事、なんとか2時間で1枚仕上げなければ。責任重大です・・・。 2時間は... 続きをみる
-
着彩しました。 涼しげな感じにしたく、ブルーのフィルターをかけてみました。
-
先日描いたひまわり村のスケッチ、フリーペーパー7月号の表紙イラストになりました。
-
今日のひまわり村の風景です。 開花までまだ1カ月ぐらいありますが、まるでイモでも栽培しているような感じでひまわり畑のイメージは全くありません・・・。 7月の下旬にはこんな感じになるはずです。
-
-
近所の牧場のサイロ建屋を題材にしました。 基本は遠近法です。 ラフな下描きの上から水性ペンで上書き 透明水彩絵の具で仕上げます。下描きから約1時間で完了。
-
着彩完了。